Airbnbが60,000件から1,000件に激減しておる〜!
オリンピックを前に大丈夫かニッポン?!
タダでさえ日本ってエアビの数少ないと思ってたのに更に悪化。
新しい法律が導入されたけど、誰得なんでしょうか。
エアビを予約してたインドネシアの友人も
慌ててゲストハウスを探していました。
日本でいつも不思議なのが、宿泊費を人数でカウントするシステム。
同じ1部屋でも人数が増えると、
1人あたりの金額はちょっとだけ安くなるけど
部屋の合計料金は上がりますよね。
海外だと1部屋いくらって設定なので、
人数が多いほど1人あたりの金額が劇的に安くなります。
すると「どうせなら誰か誘ってみよ〜」となり、
旅行先での観光収益は上がると思うのです。
で、勢いが衰えた民泊事業。
その勢いはラブホに向かっています。
ラブホにアメニティーを卸している社長が
休む暇が無いほどホクホクだと喜んでいました。
しかも高級路線が売れてるんだって。
ラブホってほとんどの場合女性に選択権があって、
(男性はただミッションが無事遂行できればいい)
アメニティーを充実させておくと、
次からもリピーターになってくれるんだとか。
こうやって経済は回るんですね。
にほんブログ村